素晴らしき仲間達
 撮影者プロフィール
松下弓子 神奈川県植物誌調査会会員
平成2年(1990年)12月14日金曜日、松下氏は高麗山から湘南平周辺の「大磯丘陵」の植物等自然観察を目的に、「高麗山金曜会」通称「こまきん」を発足した。
以来17年間、仲間達とともに800回を超える丘陵探訪を続けており、なかでも、県内で初めて分布が確認された
植物の観察など、
会員としての地道な努力は
丘陵体系の状況からも窺うことができる。
記録はデジタルカメラ3台とパソコンを駆
使し、画像は、コンテストでの応募作品も
高い評価を得ており、このホームページ
でも数多くの画
像を飾っている。また、
花水川の野鳥観察グループ「こまたん」に
も所属し、首都圏で貴重なこの花水川
の保全にも努力している。

撮影機種 Nikon D70 ・ COOLPIX950
椎野正徳 ビデオ編集の専門家

ビデオカメラの編集にかけては専門家はだしで、自宅に備えたモ
ニター3台を自由に操り、完成度の高い映像を作り出す、根っか
らの技術屋さんである。画像は、銀塩カメラの出身だけあって
ギンリョウソウモドキ 見ても分かるとおり、腕は確かであり、
カメラ購入にあたっては、まず椎野氏にお伺いを立てるほど仲間
の信頼は厚い。電気系統に精通しているのは、かっての国鉄マン
であり、一度だけ私に「あの電気機関車だよ僕が運転していた
のは」と話されたことがある。
現在、「こまきん10年歩み」を制作
中であり完成が待たれる。
ビデオのもう一つの楽しみは、離れ
たお孫さんへのお土産作りである。
言わずもがなかわいい動画である。

撮影機種(ビデオカメラ)SONY TRV50
Panasonic DV-GS70K・Canon DV-M2
西ヶ谷修一 高麗山花水川探鳥会・通称「こまたん 」創設者

鳥類の専門家であるが、それ以上に植物について独学とはいえ精
通しており、会の最も頼れる一人である。おごらない、生徒に諭す
ような説明は、教壇(専攻は数学)そのものです。
植物は、全てリバーサルフイルムに収められ、平成15年開催の
こまたん発表会でも好評を博した。
なお、平成16年「こまたん」が、平塚市長が最も会いたい民間
団体に指名され、その代表として更なる活躍が期待されて いる。
なお、鳥類の精密画を描きつづけて
おり見事な出来栄えである。

撮影機材
 Nikon4500デジタルカメラ
 OLYMPUS・OM4ーT1 
 50・90ミリMACRO

香川武彦 著者 出身地 神奈川県小田原市の生まれ・育ち
住まい 関東屈指の梅林である「曽我梅林」の近くです
 
定年後「こまきん」に参加、今では、ライフワークの一つと
なっています。撮ることの楽しみは日に日に増していますが、
それ以上にもうひとつの楽しみは、仲間 に会えることです。
定刻の10時、
高来神社に三々五々集まってく会員たちは、冬ざ
れの中でも「山笑う」ような元気さで、四季の流れを刻んでいる、
丘陵の自然を満喫しています。
Webサイトの目的である、植物の成長過程の記録には、まだまだ
時間がかかりますが、これからも一枚でも多く撮りたいと思って
います。

Webサイト作成機材
Windows2・Mac1・スキャナ2・プリンタ2
・MO1・GoLive6.0

撮影機材
 Nikon COOLPIX950・995デジタル
 カメラ
 NikonF4S・MamiyaRB67ーPROS
 NikonAF60ミリMICRO・80-200ミリ
 TAMRON AF70-300ミリMACRO

高田保公園にて・こまきんの仲間達 平成16年2月13日撮影
UP

参考・引用文献
ひらつか野の花 上巻(春〜初夏)・下巻(夏〜秋)著者 守矢淳一 (株)稲元屋

野に咲く花・山に咲く花 (株)山と渓谷社

山 野 草  著者 菱山忠三郎  (株)主婦の友社

野草図誌  著者 菱山忠三郎  有峰書店新社

小田原自然観察図鑑 CD-R 小田原市教育委員会

ウィキペディアフリー百科事典

タンポポ観察事典 著者 小田英智 久保秀一 偕成社

山菜採りの楽しみ 著者 星川清親・後藤雄佐 (株)永岡書店

薬 草 (株)北隆館 

樹 木 (株)西東社

浮世絵大系 14 東海道五十三次 (株)集英社

名品揃物浮世絵 広重2 (株)ぎょうせい

東海道五十三次 著者 岸井良衛 中央公論社

i江戸の旅 東海道五十三次物語 著者 金井金吾 河出書房新社

艶本紀行 東海道五十三次 著者 林美一 河出書房新社

歴史街道ガイド・東海道五十三次を歩く 監修者 児玉幸多 (株)講談社

図説・東海道五十三 著者 今井金吾 河出書房新社

神奈川の東海道(上)時空を越えた道への旅 神奈川東海道ルネッサンス推進協議会

曽我兄弟物語  立木望隆 城前寺

かながわの遺跡めぐり 神奈川県考古学会編集 著者山田裕男 (株)多摩川新聞社

神奈川の古墳散歩 著者 相原精次 藤城憲児 (株)彩流社

Microsoft FrontPage 2002 解説書 著者 Stephen L. Nelson

標準パソコン用語辞典 (株)秀和システム

大磯町郷土資料館・所蔵資料

大磯文化財編 大磯町役場作成

大磯歴史ウォーク 大磯町役場経済観光課作成

大磯歴史と味の散歩道コースガイドマップ 大磯町役場経済観光課作成

ふるさと文化遺産郷土資料事典 14 神奈川県 (株)人文社

学研 新世紀百科事典 (株)学習研究社

第三版 広辞苑 岩波書店

大辞林 三省堂

大辞泉 小学館

日本語大辞典 講談社

角川日本地名大辞典 神奈川県 (株)角川書店

大磯丘陵に設置の各種説明板・案内図 設置者・神奈川県 

平塚市道路部国県道推進室 東海道ルネッサンス宿場マップ

平塚市博物館・所蔵資料                

東海道宿駅制度400年記念巡回展案内パンフレット

UP

植物群の目次へ 植物群の索引へ TOPページに戻る
UP