アキザキヤツシロラン 「秋咲八代蘭」
常緑樹や林竹(撮影場所・陽を通さない湿った、枯葉などが堆積した状態の腐食地)に生える、高さ3.5〜10センチで、葉緑素を持たない腐生植物(ふせいしょくぶつ 種子植物の内で、植物体に光合成で自活する能力がなく、菌類と共生して栄養素を得て生活する)。花は全体が暗い青銅色のような色合いである。花は2〜8個と多い。花期は、画像のように9〜10月にかけて見られる。
萼片は
合着して筒状となる。同じオニノヤガラ属のクロヤツシロランも合着して筒状となるが、後平開する。唇弁、ずい柱は淡黄色花後、茎は30センチ前後に伸び果実をつける。
和名は、ヤツシロランの発見地、熊本の八代による。
分布は、本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ
2002 9 25 撮影
2002 9 25 撮影
UP
2001 9 21 撮影
2001 9 21 撮影
2001 9 21 撮影 2001 9 24 撮影
2001 9 24 撮影
UP
2001 9 24 撮影
2001 9 24 撮影
2001 9 24 撮影
2001 9 24 撮影
UP
2001 9 24 撮影
2002 9 25 撮影
2002 9 25 撮影
2002 9 25 撮影
UP
2002 9 25 撮影
2002 9 25 撮影
2002 9 25 撮影
2002 9 25 撮影
UP
2005 9 30 撮影
2005 9 30 撮影
2003 10 3 撮影
2003 10 3 撮影
2001 10 5 撮影 2001 10 12 撮影
UP
2001 10 12 撮影
2002 10 18 撮影
2002 10 18 撮影
2001 11 23 撮影
UP
2001 11 23 撮影
2001 11 23 撮影
2001 11 23 撮影
2001 11 23 撮影
2005 11 25 撮影
UP
2005 11 25 撮影

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る