キチジョウソウ 「吉祥草」
丘陵地の林内に生える常緑の多年草。撮影エリア内でも広く分布している。茎は地表をはい、所々にひげ根を出す。葉はヤブランに似る質はやわらかい。画像のとおり10月の初めになると短い花茎を出し淡紅紫色の小花を総状につける。花後、画像のような紅紫色の果実を結び、翌年の花期にも残っている
花は画像のように下半分は筒状に合着し、上半分の
花弁は反り返る。画像のとおり花柱が雄しべより長い両性花だが、花序の上部には雌しべが退化した雄花もまじる。
和名は、吉事があると開花するという伝説に由来する。
分布は、本州(関東地方以西)、四国、九州。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ 携帯カメラ
2002 10 25 撮影
2002 10 18 撮影 2002 10 25 撮影 2002 10 18 撮影
2003 1 17 撮影
UP
2003 10 3 撮影
2001 10 5 撮影 
UP
2001 10 5 撮影
2002 10 18 撮影
2001 10 12 撮影
2001 10 12 撮影
2002 10 18 撮影
UP
2002 10 18 撮影
2004 10 15 撮影 2005 10 21 撮影
UP
2002 10 25 撮影
2001 11 2 撮影
2001 11 13 撮影 
2005 11 25 撮影 
2003 12 5 撮影
UP
2003 12 5 撮影
2003 12 5 撮影
2002 12 15 撮影
2003 1 9 撮影
2002 1 11 撮影 
2002 1 11 撮影 
2006 1 13 撮影 
2003 1 17 撮影
UP
2003 1 24 撮影 左はヤブコウジ
2002 2 1 撮影 
2002 2 1 撮影 
2005 2 11 撮影(携) 2002 2 15 撮影 
2005 2 18 撮影 
UP
2001 3 6 撮影
2004 3 12 撮影 

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る