リョウメンシダ 
山地丘陵地の湿った林下に生える常緑性の多年草。撮影エリアないでも、あまり陽の射さない杉林の少し水の流れるようなところに群落をつくっている。根茎は太く長さ1メートル前後の葉をつける。
和名は、胞子嚢(ほうしのう・ソーラス)のつかない葉では表面と裏面がよく似ていているため。
普通、シダの葉の裏面に胞子を作る。胞子は胞子のうの中に形成され、この時に減数分裂が行われる。胞子のうは普通は集まって小さな固まりになり、これを胞子嚢群(ほうしのうぐん、ソーラス)と呼ぶ。胞子のう群は葉の裏面に一定の形で配列し、分類上の重要な特徴とされる。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ
2003 5 30 撮影
2003 5 30 撮影
表面 2003 5 30 撮影    裏面

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る