ヤブラン 「藪蘭」
丘陵地や山地の林下に生える多年草で、撮影エリア内でも普通に見られる。根茎は太く短く走出枝は出ない。ヤブランと言う名前からすると、ラン科に属するように思えるが、実はユリ科(ヤブラン属)の植物である。
葉は、
細長く、先は垂れる。7月の半ばを過ぎると30〜50センチの花茎を伸ばし、紫色の花を多数つける。花被片は6個で、雄しべも6個あり、花糸は太い。花後、9月の半ばになると緑色の果実にかわり、11月になると緑黒色の種から熟すと光沢のある果実状に見える、そう果(種が一つ)になる。
花期は通常8〜9月であるが、エリア内では画像のとおり7月頃から見られる。
なお、本種の塊状部は薬用になる。
和名は、藪蘭の意味で、やぶに生え葉がランに似ているため。
分布は、本州、四国、九州、沖縄。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ
2002 9 13 撮影 2002 9 25 撮影
2004 7 2 撮影
UP
2004 7 16 撮影
2004 7 16 撮影
2001 7 20 撮影
2001 7 27 撮影
2001 7 27 撮影
UP
2002 7 30 撮影
2001 8 3 撮影
2001 8 3撮影 2001 8 17 撮影
2001 8 17 撮影 2001 8 20 撮影 後ろはキツネノカミソリ
UP
2001 8 20 撮影
2001 8 24 撮影
2001 9 2 撮影
2005 9 2 撮影
UP
2005 9 2 撮影
2005 9 2 撮影
2004 9 3 撮影
UP
2001 9 8 撮影 2006 9 8 撮影
2001 9 12 撮影
2002 9 13 撮影
2005 8 12 撮影
UP
2001 9 14 撮影
2001 9 14 撮影
2004 9 24 撮影
2004 9 24 撮影
UP
2004 9 29 撮影
2005 9 30 撮影
2006 10 20 撮影
2003 11 7 撮影
UP
2001 11 2 撮影 2001 11 13 撮影
2001 11 13 撮影
2001 11 30 撮影
2002 2 22 撮影
UP
2001 3 6 撮影 2002 3 30 撮影
2003 11 7 撮影 葉表 葉裏

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る