メキシコマンネングサ 「メキシコ万年草」
東京を始め、本州の関東地方以西、四国、九州の日当たりのよい道端などに生える多年草。撮影エリア内でも稀。本種はメキシコの名がついているが原産地は不明。
朝日新聞「花おりおり」の連載を担当した東京農業大学環境緑地学科の湯浅浩史教授.は、横須賀、鎌倉、沖縄で栽培されていたことから、米軍関係者が持ち込んだのではないかと推測している。
葉は鮮緑色で光沢があり、線状楕円形。茎は直立して茎頂に画像のように傘形の花序をつけ、多数の小さい黄色花をつける。花期は3〜5月。
なお、この植物は排気ガスなどに強く、繁殖力が旺盛。
ベンケイソウ科の本種は、
コモチマンネングサなどとともに岩礫や乾燥地を代表する植物で、肥厚した根や多肉質の葉など、乾燥に適応した形態をもつものが多い。雌しべの基部にふつう蜜腺がある。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ
2003 5 30 撮影
2001 5 11 撮影
UP
2001 5 11 撮影
2003 5 30 撮影
2003 5 30 撮影
UP
2003 5 30 撮影
2003 5 30 撮影

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る