ヤマホトトギス 「山杜鵑草」
山地や丘陵地の林下に生える多年草で、撮影エリア内でも分布し見られる。茎はたかさ50センチ前後になり、長毛が生えている。上部の葉は茎を抱く。茎の先や葉腋から散房花序を出す。花は画像のとおり上向きにつき、花被片の上部がそり返るのが特徴。ホトトギスよ花は小形で、花被片の紅紫色の斑点が少なく、ほとんど目立たないもある。花期は7〜9月。
和名は、花被片の斑点を鳥のホトトギスの胸にある斑点になぞらえたもので山地で見られるため。
分布は、北海道(西南部)、本州、四国、九州。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ
2005 9 16 撮影
2002 9 13 撮影
2003 8 8 撮影
2003 8 8 撮影
UP
2003 8 8 撮影
2006 9 8 撮影
UP
2002 9 13 撮影
2002 9 13 撮影
    後ろはヤブラン  2002 9 13 撮影
2002 9 13 撮影
UP
2001 9 14 撮影
2001 9 14 撮影
2001 9 14 撮影
UP
2001 9 14 撮影
2003 9 12 撮影
2003 9 12 撮影
2005 9 16 撮影
UP
2005 9 16 撮影
2005 9 16 撮影
UP
2005 9 16  撮影
2004 9 17 撮影
2004 9 24 撮影
2004 9 24 撮影
UP
2002 9 25 撮影
UP
葉表 2003 9 12 撮影
葉裏

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る