大磯町(山王町)旧東海道の四季
              東海道五十三次・大磯宿

日本橋から十六里半(約66キロ)徒歩で約16時間ほどである。現在、宿場の名残を
とどめるものは、ほとんどないが、山王町の旧東海道と
国道1号の松並木は往時を
しのばせるものがある。旧東海道の
化粧坂(けわいざか)付近は、鎌倉時代御家人
たちの遊興地とし有名であった。
曽我兄弟の兄十郎と恋仲であった遊女・虎御前が
化粧をしたという「
化粧井戸が残されている。
なお、安藤広重の「東海道五十三次・大磯虎ケ雨」は、この化粧坂付近に近い。
 画像をクリックすると大きく表示されます。
撮影機種 デジタルカメラ
(東側)            (西側)
至平塚・・国道1号線・・旧東海道・・竹縄架道橋・・旧東海道・・国道1号線・・大磯駅
   (東海道線)
↑・・・・・・・約800メートル・・・・・・・↑
大磯宿場まつり
旧東海道入口(東側)
旧東海道入口(西側)
平塚から花水橋を渡ると国道1号からの旧東海道入口に着く 竹縄架道橋(西側)入口   列車後方は高麗山   大磯駅から約7分ほどで国道1号から分れ旧東海道に
に入る(左側)
旧東海道(東側)
 竹縄架道橋(東側)出口      2001 4 6 撮影 2001 4 27 撮影
UP
高麗山化粧井戸釜口古墳
王城山道標
2001 4 27 撮影
2001 5 4 撮影          
2003 5 30 撮影          
UP
      2001 6 1 撮影     
2001 6 13 撮影
2001 6 13 撮影
2004 4 30 撮影 化粧井戸から化粧坂へ向かう
2001 6 13 撮影
UP
2001 6 18 撮影
2001 6 29 撮影
2001 8 14 撮影 2004 4 9 撮影
UP
2001 9 14 撮影
2001 9 21 撮影 2005 9 30 撮影
2001 10 26 撮影
2001 11 2 撮影 2001 11 16 撮影
2001 11 16 撮影 2001 11 16 撮影
UP
2005 7 15 撮影 2005 11 11 撮影
化粧坂 2005 7 8 撮影
東海道本線が旧東海道を分断している
竹縄架道橋入口・背後は大磯丘陵
UP
旧東海道(西側)
(西側)高札式の旧東海道説明板 旧東海道(西側
(西側)高札式の旧東海道説明板
2001 4 11 撮影            2001 5 11 撮影
2006 5 19 撮影           2001 5 25 撮影          
2001 6 1 撮影   2001 6 6 撮影
UP
2001 6 18 撮影
2001 6 18 撮影            2001 6 29 撮影
2001 7 6 撮影            2001 7 10 撮影
UP
2001 8 14 撮影 2001 8 20 撮影
2001 9 14 撮影 2001 10 12 撮影
2001 10 26 撮影 2005 11 4 撮影
2001 11 13 撮影
UP

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る